お申込みの流れ
-
挙式のご希望日時の仮予約
ご希望の日時をお電話またはご来社の上、承っております。
挙式時間は、午前10時から午後3時までの30分ごとにお受けしております。- 仮予約は、1枠のみお受けしております。複数は承っておりません。
-
本申込み
仮予約で押さえていただいたお日にちでご決定の場合は、10日以内にお電話またはご来社の上、本申込みのご連絡をお願いいたします。
- キャンセルの場合も、10日以内にご連絡ください。
-
挙式申込書のご提出
ご婚礼パンフレットに同封しております「挙式申込書」をご記入の上、郵送またはご来社の上、ご提出ください。
ご記入は、お分かりになる範囲で結構です。空白の箇所につきましては、お決まり次第、後日お電話等でお知らせください。- 「挙式申込書」をお持ちでない方は、ご来社時にお渡し又は郵送させていただきます。
- 「挙式申込書」は、お式の1か月前には、全ての項目をご記入・ご提出ください。
- 申込金などはございません。
挙式料について
挙式料といたしまして、初穂料10万円とお控え室用お茶菓子代(500円×参列人数)をお納めいただいております。
挙式料・お茶菓子代は、お式までに婚礼受付にお持ちいただくか、お式当日お控室で式次第のご説明に巫女が伺いますので、その際に巫女にお渡し下さい。
または、事前に相生会プロデュース会社へのご入金も可能です。
- 挙式場所
- 重要文化財 葵生殿(あおいでん)
- 参列者数
- ご新郎側:15名 / ご新婦側:15名
- 記載人数は、最大人数となります。
- 挙式時間
- 約30分
(挙式可能時間は、午前10時~午後3時までとなります。) - 写真・ビデオ撮影
- 可(神社の指定業者が担当致します)
- 祭典の都合により、撮影場所が限られる場合がございます。
- 挙式初穂料
- 100,000円
- 外部からのお着付来社の場合は、30,000円の持込料をお納めいただきます。
- 神社指定店以外の撮影・カメラマンのお持込みにつきましては、別途料金が必要となります。
お問い合わせ先
-
お電話またはメールの方
0120-480-451
【受付時間】10:00~16:00tel.075-781-7426 / fax.075-781-4804
-
ご来社の方
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町59
【受付時間】10:00~16:00
挙式予約状況
こちらのカレンダーは参考状況となりますので、
最新の挙式予約状況やご予約は、お電話又はご来社にてご相談ください。
現在の予約可能期間
令和8年(2026年)4月まで
これより先の期間につきましては、
お問い合わせください。
日付をクリックすると
各時間帯の状況をご確認できます
- ○:予約できます
- ×:予約できません
- △:ご相談ください
施設のご説明
供御所
披露宴にご使用いただける場所です。
よくあるご質問
挙式のお申込み
- 挙式は何か月前から予約できますか
約10か月前からご予約が可能です。
- 挙式日時の変更や延期はできますか
はい。ご希望の日時に空きがある場合は変更を承ります。予約可能日以降に延期される場合はご相談ください。
- 挙式のキャンセル料は要りますか
挙式のキャンセル料はかかりません。
挙式プラン、披露宴プランにお申し込みの場合は各社にご確認ください。- 外国人と又は外国人同士の申込は可能ですか
可能です。
日本語をお話しいただけない場合には、通訳が必要となります。- 遠方のため、事前に神社へ打合せに行くことが難しいのですが、申し込みは可能ですか
はい。
お電話でのお打ち合わせも可能です。- 十二単衣の試着はできますか
はい。ご試着されたい場合は、事前予約をお願いいたします。
挙式について
- 挙式中の撮影はできますか
提携会社(久保田写真館.ダイヤモンドプロ)のみ撮影可能となっております。
新郎様・新婦様含むご列席の皆さまの撮影はお断りしております。- 挙式場に冷暖房設備はありますか
はい。真冬や真夏でも快適に挙式をしていただけます。
- 雨が降っても参進はできますか
参進いただけます。
- 神社内で参列者のヘアセット・着付けはできますか
相生会の挙式プランご利用の場合は、神社内の参集殿にて、ヘアセット・着付けが可能です。
- 神社内で披露宴はできますか
神社内にある「供御所」で披露宴をしていただけます。
施設について
- 駐車場はありますか
婚礼用の駐車場は参集殿前に10台ほど設けております。10台以上の場合は、100台ほど駐車いただける西駐車場が無料でご利用いただけます。
- 授乳室・おむつ交換台はありますか
女性用のお手洗いにオムツ替え用のシートをご用意しております。
禮殿にて授乳室を設けております。- 控室の利用時間はどれくらいですか
挙式の前後2時間となります。
例)11時挙式の場合:10時~12時まで控室のご利用が可能です。
ご列席の方について
- 挙式に参列できるのは最大何名ですか
新郎新婦合わせて32名となります。
- 挙式に友人・小さい子供も参列できますか
はい。
- 車いすの貸出し用はありますか
簡易的な貸出用車椅子がございます。
- 車いすのまま挙式に参列できますか
参列いただけます。ただし、他のご列席者様とお席の位置が異なります。
- 列席者の更衣室はありますか
はい。当日のお着替えにつきましては、男女別の更衣室をご用意しております。
- 神社内で列席者のヘアセット・着付けはできますか
相生会の挙式プランご利用の方は、神社内の参集殿にて、ヘアセット・着付けが可能です。